2010年07月17日

認知症って・・・・

今日は、行政書士が取組む成年後見人制度の一環として認知症サポーター養成講座を学習しました。

静岡市内で開催された講習会には60人が参加し、認知症の現状、団塊の世代が75歳となる「2025問題」等多くの課題を再認識しました。85歳以上では4人に1人が痴呆こと認知症なんて初耳。認知症の本質は病気であること。本人が一番不安

(大変)になっていること、認知症の人への対応の心得“3つの「ない」とは、  ①驚かせない、 ②急がせない、 ③自尊心を傷つけない を再確認しました。

認知症って・・・・


同じカテゴリー(気まま日記)の記事画像
地域防災意識の高揚に奮闘
静岡県防災士講座を受講して
民生委員活動 その5
外国人対象の「日本語教室」の開催
民生委員活動  その4
民生委員 活動その3
同じカテゴリー(気まま日記)の記事
 地域防災意識の高揚に奮闘 (2011-01-13 11:44)
 静岡県防災士講座を受講して (2010-09-18 18:48)
 民生委員活動 その5 (2010-08-13 10:10)
 外国人対象の「日本語教室」の開催 (2010-08-12 23:43)
 民生委員活動  その4 (2010-08-11 22:02)
 民生委員 活動その3 (2010-08-02 22:15)

Posted by いしさん at 08:08│Comments(0)気まま日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
認知症って・・・・
    コメント(0)