2010年07月19日
祝日には自宅に国旗を掲揚
今日は「海の日」祝日なので朝起きると玄関先へ国旗を掲出しました。親の代から祝日には国旗を出していたので何の抵抗もなく習慣のような感覚でやっています。
その後、朝刊を広げてみたが今日の祝日にまつわる新聞記事は掲載されていません。昔のように建国記念の日、憲法記念日となると何となく重みを感じたが今は何かと理由をつけて年15日も祝日があると意味も分からない単なる休みの日となってしまい一抹の不安さえ感じます。
自宅周辺を約1時間ジョギングしたが国旗掲出家庭は2軒のみ、所要があって沼津市まで行って来たがやはり数軒だけでした。
「日の丸」は確か平成11年に国旗として法制化されたものですが、これを反対して職を辞して方々もあるようですがイデオロギーとらわれず、日本人としての誇りと尊厳を養っていく上には必要だと思いますが・・・・

その後、朝刊を広げてみたが今日の祝日にまつわる新聞記事は掲載されていません。昔のように建国記念の日、憲法記念日となると何となく重みを感じたが今は何かと理由をつけて年15日も祝日があると意味も分からない単なる休みの日となってしまい一抹の不安さえ感じます。
自宅周辺を約1時間ジョギングしたが国旗掲出家庭は2軒のみ、所要があって沼津市まで行って来たがやはり数軒だけでした。
「日の丸」は確か平成11年に国旗として法制化されたものですが、これを反対して職を辞して方々もあるようですがイデオロギーとらわれず、日本人としての誇りと尊厳を養っていく上には必要だと思いますが・・・・
Posted by いしさん at 21:47│Comments(0)
│気まま日記